京都府 K様

2025.01.15

【ご依頼の背景】

京都府内にある空き家状態のマンションで、湿気が原因で黒カビが大量に発生。新たな入居者が決まり、迅速なカビ臭除去が求められていました。現地調査の結果、壁紙が湿気で浮き上がり、壁面下地や窓枠にも広範囲にカビが広がっていることが判明しました。室内は非常に強いカビ臭が漂い、換気だけでは改善困難な状況でした。

【施工プロセス詳細】

①壁紙クロスの剥離・撤去作業

カビが飛散しないよう細心の注意を払いながら、壁紙を丁寧に剥がしました。また、作業員は防塵マスクを着用し、カビ菌を吸い込まないよう安全に作業を行いました。壁紙を剥がした後の下地部分に傷が付かないよう、慎重な作業を心掛けました。

②カビ菌の分解洗浄作業

専用のカビ除去剤を使用し、窓枠や壁の下地に付着した頑固な黒カビを徹底的に洗浄しました。さらに、結露によるカビの発生が見られたアルミや木材部分にも薬剤を使用して洗浄を行いました。

③オゾン脱臭処理

専用の高濃度オゾン発生器を使用してオゾン脱臭を実施。オゾンの強力な酸化作用で室内にこもった強烈なカビ臭を分解し、換気を繰り返すことで、短時間で完全な消臭に成功しました。

④防カビ剤塗布施工

仕上げとして、耐水性・抗菌性に優れた防カビ剤を壁面および窓周辺などカビが再発しやすい箇所に塗布しました。この施工により、長期間にわたりカビの再発を予防することが可能となりました。

【施工結果とお客様の評価】

作業後、オーナー様に室内を確認いただいたところ、「以前のような強烈な臭いがなくなり、安心して次の入居者にお貸しできる状態になった」と、大変喜んでいただけました。

【カビ臭の原因と対策ポイント】

湿気や換気不足により、空き家や使用頻度が低い物件では特にカビの繁殖リスクが高まります。カビ菌が繁殖すると室内環境が著しく悪化し、健康被害のリスクも上がります。日常的な換気や湿度管理を徹底…

 

間取り
京都市内マンション2部屋(約20㎡)
施工内容
壁紙クロス剥離・撤去、カビ菌分解洗浄、オゾンによる脱臭処理、防カビ剤塗布
作業時間
2日間
消臭機稼働時間
作業人数
料金
121,000円(税込)

※ 家財道具の搬出・処分代は含まれていません。

Contact

お見積りやご相談は、こちらよりお問い合わせください。

Menu