危機回避能力に直結する、
火災臭の臭い。
消臭プロでは火災現場の残置物撤去や原状回復(復旧)を含めた、火災臭の消臭のご依頼が年々増えてきています。
火事・火災があった現場では、鎮火後も火災臭と呼ばれる物や建材が焼け焦げた独特の臭いがいつまでも残留してしまうので、完全消臭しない限り継続してお住まいになることは出来ません。
火災臭は感覚被害の一つとされ、鼻にツンとくる独特の臭いは『煤』が原因です。
煤には火災臭の原因物質である硫化水素、窒素化合物、アミン、ホルムアルデヒドなどの有害物質が含まれており、人間の危機回避能力に直結するため、一度脳が臭いを覚えると少量の臭いで過敏の反応してしまいますので、放置しておくと人体への影響も大きく、嫌悪感や体調に支障をきたす原因となり危険です。また、近隣トラブルの原因にもなりますので、早期の対応・処置が必要です。
最適な施工方法で、
火災現場を完全復旧致します。
火災現場の復旧には、経験と適切な施工技術が必要です。
火災現場の復旧から火災臭の完全消臭まで、安心して消臭プロにお任せください。
残置物撤去、内装解体
火災臭は部屋全体に煤などが付着し臭いを発しているため、臭いが外に漏れないように配慮しながら、火事の度合いにより残置物や焼けた内装(壁紙クロスや壁材など)を解体し、火災臭の原因となる物質を撤去していきます。小火などの小規模火災を除き、原則スケルトン状態にします。
洗浄作業、煤除去
基礎のコンクリートに付着した煤の粒子を、自社独自で配合(調合)した特殊な薬剤で洗浄します。コンクリートの表面は凸凹になっていて、煤が付着すると臭いがなかなか取れないので、洗浄後は表面を機材を使って丁寧に研磨(煤落とし)していきます。
コーティング・防臭フィルム塗布作業
これまでは臭いの発生源を完全に遮断するためには、大規模な工事が必要でしたが、消臭プロではオリジナル消臭遮断コーティング剤「シャダーン」や防臭フィルム「オドロック」を使用することで、大規模な工事を行わずに臭いの発生源を完全遮断(99.9%)することで、費用を抑えることが出来ます。
オゾン脱臭
オゾン消臭機の稼動時間が長く掛れば掛るほど、当然ながら費用も膨大になります。消臭プロでは、最新管理システムを導入し、温度、湿度、物質の変化や液剤との適合性なども化学分析し、24時間クラウド管理することで、短い工期で消臭効果を最大限に引き出しています。
復旧費用を抑えるために。
一般的に大規模な工事が必要な火災現場の復旧・原状回復には、他の消臭現場に比べ高額になることが多いのですが、消臭プロでは独自の技術と最新機器を導入することで工期を短くしたり、これまで培ってきた経験や知識を活かして少しでも費用を抑える努力をしています。
例えば残置物の処分代金。実は、火事後の家財道具の処分に関しては、管轄の消防署で発行される「罹災証明書」があれば各自治体で処分量に制限はありますが処分代金が免除されます。 消臭プロでは、こういった制度を有効に活用し、少しでもご依頼者様の負担を軽減する提案をさせて頂いています。
テナントビルの上階で火災が発生。改装を前提に火災(焦げ)臭の除去をご依頼いただきました。現場はスケルトン状態でしたが、火元に近い基礎部分の焦げ跡や煤の付着が激しく、火煙による臭気が室内全体に行き渡り、作業前は立ち入ることも困難な状態でした。
火元近くの焦げた基礎部分や天井・断熱材にこびりついた煤を重点的に除去。臭気の強い部分を徹底的に取り除くことで、後工程の消臭効果を確実なものとしました。
特殊な煤洗浄剤を使用し、柱や建具、天井まで隅々を丁寧に洗浄。その後、臭気の再発を防ぐため、火元に近い壁や天井にコーティング剤「シャダーン」を塗布。これにより、臭気分子を完全に封じ込めることができました。
消臭液の噴霧後、オゾン脱臭燻蒸を実施。広範囲かつ高強度の臭気だったため、噴霧・燻蒸・換気を繰り返し、徹底的に臭気を除去しました。
作業後、オーナー様に確認いただいたところ、「室内全体が新築のような清潔感に満ち、臭気は完全に消えている」とのお言葉をいただき、大変ご満足いただけました。
火災臭は、複数のアルデヒド類や芳香族炭化水素、塩化水素などが混じり合った複合臭で、非常に強固な性質を持ちます。当社ではこれらを徹底的に除去するため、以下を組み合わせたアプローチを実施しています。
剥離洗浄: 焦げや煤を基礎から除去
遮断処理: 専用コーティング剤で臭気を封じ込める
オゾン燻蒸: 高濃度オゾンで残臭を分解
火災臭をはじめ、ペット臭や孤独死後の特殊臭気にも対応しております。プロフェッショナルの技術で、住空間をリフレッシュいたします。ご依頼・ご相談はぜひ当社までお問い合わせください!
※ 家財道具の搬出・処分代は含まれていません。
小さな小火程度の消臭から、半焼ぐらいまでを想定すると工程時間が大きく変わるので、先ずはお電話で状況を詳しくお伝えください。
現場の状況によって、お見積り時に最適なご提案とご説明をさせて頂きます。お見積り、ご相談はもちろん無料ですので、お気軽にお問合せください。
作業項目 | 料金(税込)/1㎥あたり |
---|---|
空間消臭(オゾン脱臭) | 1,100円~ |
トリプル消臭(洗浄・オゾン・遮断) | 16,500円~ |
脱臭洗浄(壁面) | 2,200円~ |
脱臭洗浄(床面) | 3,300円~ |
コーティング作業(シャダーン) | 11,000円~ |
消臭フィルム(オドロック) | 11,000円~ |
煤除去作業 | 5,500円~ |
臭気判定報告書の作成/1通 | 11,000円~ |
火災臭の消臭において煤を除去することは必須工事です。電気を使う工事などは昼間に行い、その都度近隣の方にご説明いたしますのでご安心ください。
量にもよりますが、消臭は可能です。家具についた煤を取るのは技術が必要ですが、消臭プロのトリプル消臭で大切な家具を継続して使用して頂くことができます。
臭いの元を洗浄により除去できれば、最短1時間ぐらいで消臭できます。しかし臭いの元がフローリングやFRP(繊維強化プラスチック)に染み込んでいる場合、洗浄とオゾン消臭を繰り返すため日数が掛かります。火災臭の場合もオゾン消臭の前に煤を除去する作業が必要になり、時間を要します。 いずれにしても最長1週間ぐらいで消臭いたします。
サイトで掲載されている画像・文章・デザイン等は、著作権法により無断使用を固くお断りします。
Copyright © All Rights Reserved. Shoshu pro